時短家電も適材適所
人間の代わりに家事をしてくれてとても便利な時短家電ですが、それぞれの特徴を押さえて自分たちの目的にあったものを選ばないと宝の持ち腐れになることも。
独身世帯だったらとても便利なロボット掃除機も、赤ちゃんや子供のいる家庭だとあんまり活躍できない、といったように。(この理由は後半で書きます。)
そこで今回は子育て世帯(特にこれから赤ちゃんを迎える方)向けに厳選した時短家電だけをご紹介します。
本当に使える時短家電を厳選
[その1]食洗機は評判通りの優等生
厳選1つ目は食洗機です。

我が家ではこんな感じで2段構え。
別に1つでいいんですが、うちの場合は洗い終わったものを次に使う時までそのまま入れておくスタイルなので2つあると助かるんですよね。
いちいち出さなくても、もう1つの方で洗えるので。
我が家のはもうだいぶ古いものですが、それでもメチャクチャ助かってますよ。
最近だとシロカというメーカーのこの機種(PDW-5D)がかなり評判がいいですね。
食洗機って水道工事が必要なタイプとそうじゃないタンクタイプとに分けられるんですが、これはどっちもいけちゃうタイプなんです。
そんなにすぐ買い換えられる価格帯のものではないし、今は賃貸だけど近い将来マイホームも考えてるって方にはピッタリですよね。
洗い物から開放されるのはかなり嬉しい。
冬場は特にありがたみがわかりますよ。
それから、実力と人気で選ぶならPanasonicですかね。
ただ、水道工事が必要だし、いい物なだけにいい値段するので万人向けではないかなと。
なのでこっちは品質にこだわる方向けということで。
[その2]一押しは布団乾燥機
厳選2つ目は布団乾燥機です。
使ってる方はまだ少ないんじゃないですかね。
でも間違いなく子育て世帯には必需品です。
冷静に考えて、布団干しに必要な労力、時間、スペース、膨大過ぎるんですよ。
家族が増えるほど布団は増えるのに、干せるスペースは増やせないですしね。
布団乾燥機があれば天気も関係なし。
むしろ雨の日にこそ価値がわかります。
どんな商品があるかというと、
まずは、SHARPの最新機種「UD-DF1-W」。
個人的にはこれ1択ですね。
やっぱりプラズマクラスターの消臭力は本物なんですよ。
商品の詳細は公式サイトで確認してください。
あとはキレイどころで日立の「HFK-VS2000 S」
見た目もスマートで高機能なので、もしかしたらこっちの方が気にいる人は多いかも。
しかし布団乾燥機って、生活変わるレベルで有能なのになぜか知名度低いんですよね。
実際の話、布団乾燥機使ってる人はメチャクチャ楽してますよ。
[その3]スマートホーム化で細かく時短
厳選3つ目はスマートホームデバイスです。
中でも絶対導入すべきはQrioLock(キュリオロック)ですね。
「あなたのスマホが鍵になる」っていうあれ。
家に入る時鍵を出さなくていいっていうのは想像の10倍楽です。
子供抱っこしながら鍵出して少し屈んで鍵開けて、っていうのがなくなります。
オートロック機能もあるので鍵のかけ忘れもなくなります。
もう世の中の全てのドアに標準装備していいレベルです。
それともう一つ。
Nature Remo(ネイチャーリモ)というスマートリモコンがメチャクチャ使えます。
スマートリモコン自体はご存知かと思いますが、コイツのスゴいところは温度、湿度、照度、人感センサーがついてること。
子供の寝付きの良さってけっこう室温とかに左右されるんですが、これがあれば勝手にエアコンをつけたりして室温を一定に保ってくれるんです。
他にも、暗くなったら電気をつけてくれたり、決まった時間に消灯してくれたりします。
子育て中のちょっとした「かゆい所」に手が届く感じのアイテムですね。
ルンバは?洗濯乾燥機は?
とはいえ一般的には、時短家電といえばロボット掃除機のイメージがありますよね。
冒頭でも触れましたが、ロボット掃除機は子育て世帯にはけっこう相性悪かったりします。
なんと言っても、音。
もちろん掃除機なので駆動音はなかなかの大きさ。
そしてロボット掃除機は1回のお掃除が約1時間。
赤ちゃんいたら、動かすチャンスそうそう訪れませんよね。
久々に動かしてみたら隅のホコリ取れてなかったりもします。
あと、定番でいうと洗濯乾燥機は手間が減ってるようで減ってないシリーズの代表格です。
シワになったり痛ませたくないものは乾燥の前に取り出して干して、
その他は乾燥終わったら取り出す。
完全に2度手間です。
もう全部乾燥させちゃえ!と思いきや乾燥できる容量は洗濯できる量の半分だけだったりするんですよ。
こんな感じで、一般に便利と言われてる家電も現実に落とし込んでみると案外使えないことがけっこうあることが最近わかってきました。
まとめ
今回は、「子育ての助けになる時短家電3選」というテーマで書きました。
まとめると
- 食洗機・・・評判通りの便利さ。おすすめはシロカの「PDW-5D」
- 布団乾燥機・・・布団を干すのは合理的じゃない。おすすめはSHARPの「UD-DF1-W」
- スマートホームデバイス・・・日常の細かな動作を自動化してくれる。おすすめは「QrioLock」と「Nature Remo」
といった内容でしたね。
いやしかし、買うだけで子育てが楽になるなんてなんか信じがたいでしょうね。
だからまあ絶対買えとか言わないですけど、買った方がいいとは思いますよ。
とりあえず興味だけでも持ってもらえたら十分です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。