- 2021年9月24日
- 2021年9月24日
[Natureスマート電気]節電キャンペーンに苦戦中な件
どうも、Natureスマート電気愛好家のギーです。 今回はNatureスマート電気の「テクノロジーでラクラク節電キャンペーン」について、実際に参加しながら気づいたことを書きますよ。 目次ドン! 「テクノロジーでラクラク節電キャンペーン」とは? まずどんなキャンペーンなのか、簡単に説明しておきますね。 […]
どうも、Natureスマート電気愛好家のギーです。 今回はNatureスマート電気の「テクノロジーでラクラク節電キャンペーン」について、実際に参加しながら気づいたことを書きますよ。 目次ドン! 「テクノロジーでラクラク節電キャンペーン」とは? まずどんなキャンペーンなのか、簡単に説明しておきますね。 […]
ついに買いました。EcoFlowのポータブル電源「DELTA mini」。 今年は災害用の備えにと、ポータブル電源を色々検討していたんですよ。 そしてポタ電初心者にとって、これは正真正銘「ちょうどイイ」ポータブル電源でしたね。 今回は「EF DELTA miniが選ばれる理由」について書いていきます […]
今回は「太陽熱温水器」についての、一見マニアックな内容になります。 でもこの記事を読んでもらえれば、それがただのマニアックなだけのものではないことがわかってもらえるはず。 そう遠くない未来、私たちは再び太陽熱温水器の普及を見届ける事になるかもしれませんよ。 太陽熱温水器が再浮上する3つの理由 どうも […]
どうも、ギーです。 今回はNatureスマート電気の応用編ですね。 Natureスマート電気には、スマートリモコン「Nature Remo」が電気の価格に合わせてお家の家電をコントロールしてくれる機能があります。(詳しくはこちら) これを「Smart Eco Mode」と言います。 そんな機能を前に […]
これは、「みんなの銀行」を疑ってる方に向けた記事です。 あなたが抱いてる疑問は、大体ここで解決できると思いますよ。 他のサイト記事もご覧になったでしょうから、メリット的な部分は一切省いてます。 とにかく疑問を抱きそうなところだけを、リサーチしてまとめました。 下の目次から気になる項目だけ見ればイイと […]
「みんなの銀行」って、もう知ってますかね? 先日、とあるきっかけで登録してみたんですよ。 「・・・え、銀行口座これだけで良くないか?」 マジでそう思いましたね。 使い勝手よすぎなんです。 今回はそんな「みんなの銀行」のメリットを解説しますね。 それと、ちょっとデメリットも。 これを読めば、なぜ今ユー […]
こんにちは、ギーです。 今何かと話題の電気料金プラン、Natureスマート電気。 我が家も先日、ついに切り替わりました。 紆余曲折へて、ハイブリッドプランにしたわけですが。(過去記事参照) 今回はとりあえず、使い始めの所感や気づきなんかを書いていきます。 まだ3日ですが、意外なメリットも見えてきまし […]
ついに始まりました! Nature スマート電気のフラットプランが! って、ん? 待って、ハイブリッドプランて何? 私今日のために、従量電灯Cから従量電灯Bに契約変更して待ってたんですよ。 フラットプランに照準を定めて1ヶ月待ちました。 そしたらなんだ、ハイブリッドって。 なになに、、、 ー「固定単 […]
「身も心も削って、家族のために毎日働いている。」 そんなあなたは素敵なお父さんだと思います。 すいません、嘘です。 あなたがボロボロになってしまっては、家族のことは支えられません。 もちろん、家族のために頑張る姿勢は素晴らしい。 でもダメなんです、あなたがキツかったら。 あなたがそんなにツラいのは、 […]
子育てで消耗しているのは母親だけ? 声に出さずとも、密かに「疲れた」と思っているお父さんはかなり多いはず。 今回はそんなお父さんが無意識にやってしまいがちな行動を3つ紹介します。 先に言っておくと、それらの行動は「やるだけ損」なものばかり。 状況は確実に悪化していきますね。 流し読みでもいいので目を […]